兵庫県三田市の防災・防犯情報
2018年05月24日
5月24日(木)、三田市内において、簡易裁判所の職員を名のる不審電話がありました。
いずれも高齢者宅に、簡易裁判所の職員を名のって電話をかけ、「東京簡易裁判所の者です。以前、通販で購入された商品の入金が確認できていません。」等と言ったものです。
【防犯ポイント】
●「料金が未払い」「裁判を起こす」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
いずれも高齢者宅に、簡易裁判所の職員を名のって電話をかけ、「東京簡易裁判所の者です。以前、通販で購入された商品の入金が確認できていません。」等と言ったものです。
【防犯ポイント】
●「料金が未払い」「裁判を起こす」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 19:18|Permalink│TrackBack(0)
2018年05月23日
5月23日(水)、三田市内において、息子を名のる不審電話が連続発生しています。
いずれも高齢者宅に、息子を名のって電話をかけ、「かぜをひいた。」「携帯電話番号が変わった。」「株で損をした。600万円を用意して欲しい。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
いずれも高齢者宅に、息子を名のって電話をかけ、「かぜをひいた。」「携帯電話番号が変わった。」「株で損をした。600万円を用意して欲しい。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 15:42|Permalink│TrackBack(0)
2018年05月22日
法務省管轄支局を差出人として「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキが届いたら、架空請求であると考えられます。記載された電話番号には連絡しないで下さい。不安な場合は一人で判断せず、三田市消費生活センター(079-559-5059)にご相談ください。
さんだ防災・防犯メール
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 16:52|Permalink│TrackBack(0)
2018年05月16日
国民保護に関する情報
2018年05月16日 11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
2018年05月16日 11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
sakamotochan4 at 11:04|Permalink│TrackBack(0)
2018年05月14日
5月16日(水)午前11時00分頃に総務省消防庁において全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用した全国的な情報伝達訓練が実施されます。
三田市におきましても、ハニーFMのほか、市内の51か所の防災行政無線スピーカーを利用して訓練放送を行います。
また、防災・防犯メールを登録する際に「緊急情報メールの取得」を選択された方へは、以下の内容で訓練メールが配信されますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
訓練メール「件名:国民保護に関する情報」、「本文:これは、Jアラートのテストです。」
さんだ防災・防犯メール
三田市におきましても、ハニーFMのほか、市内の51か所の防災行政無線スピーカーを利用して訓練放送を行います。
また、防災・防犯メールを登録する際に「緊急情報メールの取得」を選択された方へは、以下の内容で訓練メールが配信されますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
訓練メール「件名:国民保護に関する情報」、「本文:これは、Jアラートのテストです。」
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 11:51|Permalink│TrackBack(0)
2018年05月11日
兵庫県では、地域防災の担い手である自主防災組織等のリーダーの育成を目的に、次のとおり受講者を募集しています。ぜひご参加ください。
講座名:「平成30年度阪神地域ひょうご防災リーダー講座」(6日間コース)
主催:兵庫県
日程:平成30年7月7日(土)、21日(土)
8月4日(土)、18日(土)
9月8日(土)、29日(土)
会場:伊丹商工プラザ4階 会議・研修室A
郵便番号664-0895 伊丹市宮の前2丁目2-2
申込期間:平成30年5月1日(火)~6月1日(金)必着
受講料:無料
講座修了者には知事名の修了証と「ひょうご防災リーダー」の称号が授与され、また防災士の受験資格が付与されます。
詳細は以下のリンク先からご確認ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hsk08/s_hanshin/hminami_bosaileader.html
さんだ防災・防犯メール
講座名:「平成30年度阪神地域ひょうご防災リーダー講座」(6日間コース)
主催:兵庫県
日程:平成30年7月7日(土)、21日(土)
8月4日(土)、18日(土)
9月8日(土)、29日(土)
会場:伊丹商工プラザ4階 会議・研修室A
郵便番号664-0895 伊丹市宮の前2丁目2-2
申込期間:平成30年5月1日(火)~6月1日(金)必着
受講料:無料
講座修了者には知事名の修了証と「ひょうご防災リーダー」の称号が授与され、また防災士の受験資格が付与されます。
詳細は以下のリンク先からご確認ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hsk08/s_hanshin/hminami_bosaileader.html
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 15:57|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月27日
平成30年4月27日(午前5時頃)福島地区でサルを目撃したとの情報が入りました。
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 09:27|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月26日
平成30年4月26日午後3時30分頃須磨田地区でサル2匹を目撃したとの情報が入りました。
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 16:15|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月25日
平成30年4月25日(午後4時30分頃)藍本地区で大きめのサル2匹を目撃したとの情報が入りました。
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹やロケット花火などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
現在のところ人を襲ったり、危害を加えたといった情報は入っておりません。
近隣の方にお声がけいただくとともに、下記事項について注意していただきますようお願いいたします。
●サルを見かけたら、目を合わせない。近づいて相手にしたり、大声をだす等刺激を与えない。
●エサを与えない。(サルが居着いてしまう原因になります。ゴミ等についても野外に放置しないようにするなど注意してください。)
※サルの追い払いには、大きな音の出る爆竹やロケット花火などの道具を活用し、人は恐ろしいものだと思わせてください。
【問合せ】 三田市農村整備課
TEL:559-5090
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 17:01|Permalink│TrackBack(0)
【配信時間】
2018-04-25 10:02:18
【タイトル】
【ひょうご防災ネット】メンテナンスの実施について
【内容】
ひょうご防災ネットのご利用ありがとうございます。
下記の通り、システムメンテナンスを実施いたします。
作業期間中はひょうご防災ネットのサービスがご利用いただけません。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◆メンテナンス作業について
作業日時:平成30年4月25日 20:00~20:10 25:00~25:30
作業目的:システム更新
ひょうご防災ネットサポートセンター
sakamotochan4 at 10:09|Permalink│TrackBack(0)
04月25日 5時57分
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報解除>
西脇市:洪水
多可町:洪水
以上の発表がありました。
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報解除>
西脇市:洪水
多可町:洪水
以上の発表がありました。
sakamotochan4 at 06:00|Permalink│TrackBack(0)
04月25日 3時34分
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報発表>
*印は新たに発表された警報を示します。
西脇市:洪水*
多可町:洪水*
<警報解除>
姫路市:洪水
以上の発表がありました。
河川の増水にご注意ください。
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報発表>
*印は新たに発表された警報を示します。
西脇市:洪水*
多可町:洪水*
<警報解除>
姫路市:洪水
以上の発表がありました。
河川の増水にご注意ください。
sakamotochan4 at 03:38|Permalink│TrackBack(0)
04月25日 1時18分
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報発表>
*印は新たに発表された警報を示します。
姫路市:洪水*
以上の発表がありました。
河川の増水にご注意ください。
兵庫県の気象警報情報が発表されました。
<警報発表>
*印は新たに発表された警報を示します。
姫路市:洪水*
以上の発表がありました。
河川の増水にご注意ください。
sakamotochan4 at 01:19|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月23日
【配信時間】
2018-04-23 09:53:33
【タイトル】
【ひょうご防災ネット】メンテナンスの実施について
【内容】
ひょうご防災ネットのご利用ありがとうございます。
下記の通り、システムメンテナンスを実施いたします。
作業期間中はひょうご防災ネットのサービスがご利用いただけません。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◆メンテナンス作業について
作業日時:平成30年4月23日 20:00~22:00
作業目的:システム更新
ひょうご防災ネットサポートセンター
sakamotochan4 at 09:57|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月20日
消費生活センターをかたり、「個人情報を削除する」との不審な電話がかかってくる事案が発生しています。指示された電話番号には連絡しないで下さい。
不安な場合は一人で判断せず、三田市消費生活センター(079-559-5059)にご相談ください。
さんだ防災・防犯メール
不安な場合は一人で判断せず、三田市消費生活センター(079-559-5059)にご相談ください。
さんだ防災・防犯メール
sakamotochan4 at 09:56|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月19日
4月18日(水)から19日(木)にかけて、三田市内において、息子を名のる不審電話がありました。
高齢者宅に、息子を名のって電話をかけ、「風邪をひいた。携帯電話番号が変わった。」「会社のお金を使い込んだ。600万円振り込んで欲しい。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
高齢者宅に、息子を名のって電話をかけ、「風邪をひいた。携帯電話番号が変わった。」「会社のお金を使い込んだ。600万円振り込んで欲しい。」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 15:44|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月18日
4月17日(火)午後4時20分頃、三田市東本庄の路上で、不審者が目撃されました。
徒歩で下校中の男子児童に対して、走行中の車の助手席の男が児童のランドセルを触った後、いずれかに立ち去りました。
不審者は、金髪で、白色の車に乗った男です。
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
徒歩で下校中の男子児童に対して、走行中の車の助手席の男が児童のランドセルを触った後、いずれかに立ち去りました。
不審者は、金髪で、白色の車に乗った男です。
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 21:14|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月17日
県内において、振り込め詐欺被害が多発しています。
●息子を名のって電話をかけ、「風邪をひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」
●警察官を名のって電話をかけ、「詐欺の犯人があなたの通帳を持っていました」「通帳、キャッシュカードを預かります」
●市役所を名のって電話をかけ、「還付金があります」「ATMに行ってください」などと言い、現金をだまし取る手口での被害が多発しているほか、息子などを名のる不審な電話も多数確認されています。
高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないように注意喚起をお願いします。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
●息子を名のって電話をかけ、「風邪をひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」
●警察官を名のって電話をかけ、「詐欺の犯人があなたの通帳を持っていました」「通帳、キャッシュカードを預かります」
●市役所を名のって電話をかけ、「還付金があります」「ATMに行ってください」などと言い、現金をだまし取る手口での被害が多発しているほか、息子などを名のる不審な電話も多数確認されています。
高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないように注意喚起をお願いします。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 17:24|Permalink│TrackBack(0)
平成30年3月末の成人女性に対するチカンなどのわいせつ事案(強制性交等、強制わいせつ、露出、チカン)、声かけ事案など(声かけ、つきまとい、暴行、不審者など)の発生状況を地域別に分析しました(生活安全特別捜査隊調べ)
また、防犯上のアドバイスとして
・常に防犯ブザーを携行し、被害に遭いそうになれば防犯ブザーを活用する。
・「歩きながら」のスマートフォンやイヤホンの使用は控える。
・夜間の帰宅時は、できるだけ明るい道路を選んで、後方にも気を配る。
・知らない人に「車で送ってあげましょう」などと声をかけられても相手にせず、その場を離れる。
・エスカレーターの利用中や買い物中、エレベーターを待つ時などは、周囲、特に背後に十分注意する
などに気をつけてください。
※生活安全特別捜査隊調べとは、わいせつ事案を街頭において発生した性犯罪に限定しており、目撃情報等も含んでいるため、犯罪統計の数値とは異なります。また、声かけ、つきまとい事案などは犯罪行為に至らない行為も含め集計したものです。
●地域別の発生状況、特徴的傾向等をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。
http://hyogo-bouhan.net/antiCrime/list.do?cid=3
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
また、防犯上のアドバイスとして
・常に防犯ブザーを携行し、被害に遭いそうになれば防犯ブザーを活用する。
・「歩きながら」のスマートフォンやイヤホンの使用は控える。
・夜間の帰宅時は、できるだけ明るい道路を選んで、後方にも気を配る。
・知らない人に「車で送ってあげましょう」などと声をかけられても相手にせず、その場を離れる。
・エスカレーターの利用中や買い物中、エレベーターを待つ時などは、周囲、特に背後に十分注意する
などに気をつけてください。
※生活安全特別捜査隊調べとは、わいせつ事案を街頭において発生した性犯罪に限定しており、目撃情報等も含んでいるため、犯罪統計の数値とは異なります。また、声かけ、つきまとい事案などは犯罪行為に至らない行為も含め集計したものです。
●地域別の発生状況、特徴的傾向等をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。
http://hyogo-bouhan.net/antiCrime/list.do?cid=3
※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
sakamotochan4 at 15:15|Permalink│TrackBack(0)
2018年04月16日
【配信時間】
2018-04-16 10:01:48
【タイトル】
【ひょうご防災ネット】メンテナンスの実施について
【内容】
ひょうご防災ネットのご利用ありがとうございます。
下記の通り、システムメンテナンスを実施いたします。
作業期間中はひょうご防災ネットのサービスがご利用いただけません。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◆メンテナンス作業について
作業日時:平成30年4月16日 20:00~21:00
作業目的:システム更新
ひょうご防災ネットサポートセンター
sakamotochan4 at 10:06|Permalink│TrackBack(0)